①MBAをすでに持っている
②メインは仕事と、趣味MMDなどをたしなむ
③デスクトップを作ってみたいと思っていた
①より
ⅰ;ミドル級の性能がないと、あえて作る意義が少ない(MBAでできないことを可能にすべき)
ⅱ;GPUを載せるべき(現状は、適度なGPUでよいが、将来的にもっとほかのCGソフトが使いたくなった時のことを考える)
②より
ⅰ;WINの環境がないなら、両方作って持ってたら良いのでは?
ⅱ;MMDがDiectX系なので、そんなに上位でなくともGTXかRTXを選んでおく
+α
ⅰ;自作が楽しい体験であってほしい(機械を知る、パーツを自分で選ぶ、売り買いする、カスタマイズする)
ⅱ;初めて作るなら、相性や補償などの自作ならではのリスクなども知っておくべき(小さい失敗は楽しいが、損失が大きすぎるといやになるね)
(参考;https://pasolog.com/choose/11075/)賛成する部分とそうでない部分と
・初めての自作なら、お店の人と相談しながら構成を考えるのが一番安全。(個人的にはツクモに慣れている)
・リンク先はアマゾンを推しているが、中級者以上と思う。(理由はアドバイスがないこと、保証、相性問題)
・kakaku.comは昔ほど、網羅されていないが、大体の流れは見れる
慣れてくると
・アマゾンも選択肢に入る
・中古市場(ソフマップ・ラクウルなどあるが、メルカリなどは保証の点で要注意、
・またPCパーツは意外と消耗するので、ちゃんと見極められるようになってからをお勧め
・急いでる、めんどくさいならBTOになるが、正直つまらん
PCを自作で作る目的はというと
・適応度の高いPCを作る(ie.高性能、かっこいい/おしゃれ、用途によって構成を変える)
・安く作る(これは情勢による、メーカー物やBTOのほうが安い場合もある)
・つくる過程を楽しむ
▼あげる(あげられる)パーツ(でもモノによっちゃあ、新しく買ったほうがいいかもね)
①CPU(11700k)+マザボ、中古でいいなら、、、
②小さいメモリ(8Gとかならあげる)なら格安でどうぞー
③SSD(M.2;128G or 2inchSATA;1T)
④ビデオカードGTX1070tiならあげられるよ
▼買わないといけないパーツ
⑤電源(構成次第、主にCPU+GPU)
⑥ケース(主にマザボ・GPU依存)とひつようなら追加クーラー
⑦CPUファン(CPUの熱と、ケース依存)
▼あるならいいけど、ないなら買うパーツ
⑧モニター
⑨キーボード
⑩マウス
⑪WEBカム(多分必要)
⑫スピーカ(オーディオ用のBTでも可)
⑬CDとかDVDとか使うなら、オプティカルドライブ(後でもいい)
❶11700kはオーバースペックではないかという話が出た。(TDP125W)
→ただし、将来のこと考えて、ちょっとでも速いものを入れておいてもよい気もする
→売るのは問題ないし、押し売りもしない、でもこれ売るってところから話始まった気もする、、、
❷実物抱えてみて、ケースが大きくて重いな的な話はした。(取り回しよく、かわいくしたいね的な)
→ケースを軽く、小さいものを探す(ATX)
→マザボを小さくするか(やってみたが、小さいやつはマザボ、電源ともに割高ではある。)
❸T社で仮構成を考えてみると16万円程度、(予算的にはそれほど問題はないようであったが、削れるところは削る、というかそこを楽しむ)
→削るとすれば、一番高いグラボを市販の中古にするか、ぽの中古
→現状で、ぽのパーツは、すでにSSD1Tとメモリ16Gは既に構成に入っている。
❹FULLHDのモニターなら、使ってないから、やすく売ってもいいすよ。(HP27er)
以上を鑑みて下に構成案改定VERを置いておきます
1)時間の経過とともに11700kはオーバースペックでもなくなってきた。(12400や13400あたりの中途半端なものを買うならあげるわ・・・)
2)Win11には対応なのでしばらくは大丈夫
3)ケースはカッコいいやつを探す(ATXでやれば安い、、、GPUが入るように余裕を見ておく)
4)メモリも小さいやつを格安であげる(3200)
5)モニターもあまってるからどうぞ